LASIK術前術後に眼位検査とサイプレジンでの潜伏遠視の検査をしてほしい

元一部上場企業のOLがレーシック後遺症で失職、視覚障がい者になるブログです

ミドリンとサイプレジンとアトロピン

こんにちは!レンコンです!!

さて、レンコンは+2D以上の遠視という医者にもびっくりされるくらいのレベルで削られすぎた患者なんですけれど、本日はどうしてレーシックで過矯正=削りすぎが生ずるかについて書きますね。

 

人の目には水晶体というレンズにあたる部分があり、この水晶体を厚くしたり薄くしたりすることによって遠くを見たり近くを見たりしています。

メカニズムですが、近くを見るときは筋肉の力を使って調節し、水晶体を分厚くしています。遠くを見るときはその逆ですが、近くを見るために水晶体を分厚くするほうが力が必要です。

 

この力ですが、人間若いときのほうが当然その力は強く、年を取るにつれて弱っていきます。

老眼になると近くが見えにくくなるのは、年をとると水晶体を調節している筋力が衰えて、水晶体を分厚くすることができにくくなってくるからです。

 

さてレーシックの話に戻ります。

レーシックの前に屈折検査という、目の屈折度数を調べる検査があります。

この検査ですが、検査の前に「調節麻痺薬」という目薬を使って、調節力を麻痺させてから行うことになっています。

というのは、もし、目の正確な屈折度数が測れなくて、間違って調節緊張が残ったままの度数でレーシックしてしまうと、患者さんは遠視になってしまいます。

遠視というのは、ものを見る際に焦点が網膜の後ろに来てる状態ですから、近くを見るにも遠くを見るにも、水晶体を調節して分厚くするため筋力を酷使することになります。そうすると、これは眼精疲労の原因になるし、場合によっては調節しすぎたせいで眼位もおかしくなる場合があるので、そうならないように、「調節してない状態で正しい屈折度数を調べるために」、わざわざ調節麻痺薬を使って検査してるわけですね!

一般的にレーシックのクリニックで使われているのはほとんどが「ミドリン」という薬です。

 

しかし、調節麻痺薬を使って検査するまでは良かったんですが、レーシックのお医者さんたちは普段斜視弱視を見てるお医者さんたちと比べて、屈折や調節に関する知識はあまりない人が多かったんですね。じゃナイト怖くてとても全部「ミドリン」で済まそうとは思えなかったと思う。

 

ちょっと脱線しますが、眼科には斜視弱視という分野があり、遠視の子供や眼位がおかしい子供や大人たちがこの分野に通っています(目にあまり問題がない人にはあまり行くことのない科です。私もレーシック難民になるまでこんな科は知らなかった)。

そこで子供のメガネを作る際、同じように屈折検査があるのですが、そこで使用されている薬剤は「ミドリン」じゃなくて「サイプレジン」or「アトロピン」です。

サイプレジンやアトロピンは調節麻痺作用がミドリンよりもずっと強い目薬です。

効果を書くと

ミドリン(最弱)<<<サイプレジン<<<アトロピン(最強)

という感じになるでしょうか。

検査にかかる手間としては、

①ミドリン(最弱)→1日立たずに効果終了

②サイプレジン→4-7日くらい持続

③アトロピン→全部の過程を入れると1ヶ月くらいは見ておいたほうがいいんじゃないかな・・・?

っていう感じです。

 

最近の眼科はびっくりなことに、遠視の子供のメガネすら「患者さんの負担を減らすためにはミドリンでいんじゃね?」って視能訓練士がいるみたいですが、多分子供のためにきちんとしたメガネを作ろうと考えている眼科だったら、屈折検査には「アトロピン」を推されるはずです。

少なくともレンコンだったら子供のメガネに「ミドリンで大丈夫だから~ぁ!」というお医者さんがいる、と言われたら、もうそこには行かない様にアドバイスします。そしてご近所の人に「あの医者はやばいよ!!」って言って回るでしょうね・・・。

その理由は、「子供は調節力が強いんで、場合によってはアトロピンでも調節緊張が取れないことがある(By斜視弱視に携わってウン十年の眼科医)」からです。

調節緊張の強い子供の目にミドリンじゃあ、もちろん調節緊張がちゃんと取れない=ちゃんとしためがねが作れない。だったらそんな医者に子供つれて行く意味があるでしょうか?

 

さて、この調節緊張についてですが、子供はもちろん調節緊張が強いのですが、20代の人の中にも(そして30代の人の中でも)調節緊張が強い=ミドリン程度の弱い調節麻痺薬では正確な値が測定できない人がいるんです!

 

たとえばレーシック被害者の中でAさんという人がいるのですが、この人はガイドライン違反なのにそれを伝えられずに手術適応となり、屈折検査を受けました。

屈折検査ではミドリンを使用し、ー10D以上の数値が出たので、クリニックの医者は特に何も考えずにそのままの数値を機械に入力して削りました(ガイドラインによれば6D以上の矯正の場合十分なインフォームドコンセントが必要とされるが、その説明も一切なし)。

その結果、この人は術後すぐにいきなり+2Dの遠視になりました。仕事にも支障をきたし、体重も落ち、今も後遺症に苦しんでおられます。

 

このタイプの「ミドリンでは調節麻痺効果が弱すぎて、調節緊張が残ったまま削った結果、過矯正で遠視になっちゃいました!!」って人は、レーシックの被害者の会に本当に多いんですよ~。

この手のタイプの人は、「なんか様子おかしいんですけど・・・?」って質問しても、術後はミドリンによる検査すらされず「手術は成功してます」「様子を見ましょう」で引っ張られます。

そして別のクリニックでサイプレジン検査してみると、そこで「遠視にされちゃってますけど?」って言うことが判明するんです。このパターンが多いのは主に20代ですが、30代の方もいらっしゃいますよ!!

 

被害者の会には+2Dくらいは普通にざらにいて、すごい人だと+3Dはるかに超えちゃってた場合もありました。

 

 

そんなわけでレーシック被害者の会ではあまりにもこういうケースが多いです。この間の医療問題弁護団の電話相談も過去最高の1ヶ月で129件かかってきて、なおかつまだかかってくる状態ですし、以下のことを声を大にしていいたいのです。

 

「レーシックするなら、せめて屈折検査で使用する薬剤はサイプレジンorアトロピンを使ってくれ!!!!」

 

べつにおかしなことは言ってないと思うんですよね。確かにサイプレジンを使うと、効果は長くて1週間くらい持続してしまうかもしれません。その間まぶしいし、近くが見えにくくなるかもしれないし、仕事も若干控えたほうがいいでしょうね。

 

しかし、その後の目の健康のことを考えると、1週間くらいなんだというのでしょう?

 

多分レーシック希望する多くの人は、一生使うの目に関してのことだから、サイプレジン使ってくれ!!と言うと思いますよ。

レーシック難民になって、遠視にされ、そのせいで段々眼位までおかしくなって治療法のない毎日をおくるよりは、検査のための1週間の我慢なんて比べるまでもないでしょうに。

「そこまで調節緊張が強い人は少ない」とか言い訳されそうですが、それって言い換えるとミドリンで調節緊張が全部出ない少数の人は視覚障害者になってもいいとでもいうつもりなんでしょうか?

 

「ミドリンじゃ調節麻痺効果が弱すぎて調節緊張が取れず、その数値で削ったら過矯正」・・・このパターンがあまりにも多かったのでレーシック被害者の会ではツイッターを使ったり日本眼科学会に直接レポートを送ったりして「屈折検査時に使用する調節麻痺薬はミドリンじゃなくてサイプレジン以上の効果を持つ薬剤でするようにしてください!」って申し上げてきてるんですが、今のところ、美容系のクリニックも、安心レーシックネットワークにも普通に無視られてる感じです。

 

私が良くわからないのは、美容形のどうしようもない訴えられているクリニックはいざ知らず、レーシックの専門家を名乗り、セカンドオピニオンで過矯正患者が続々行っていて、「やっぱミドリンじゃヤバくね?」と実態把握してるような安心レーシックネットワークでも、いまだに検眼はミドリンでやってること。意味不明です。

 

ちなみに安心レーシックネットワークの中の名古屋アイクリニックはこの問題を深刻に捉えてて、検査をサイプレジンで行ってるようで、それを明記してあります。

 

学会・論文紹介
~あなたの大切な目、その選択で大丈夫?~

過矯正を防ぐために

過矯正というのは、近視を矯正しすぎた状態、つまり遠視の状態です。遠視では、ピントを合わせるのに目の筋肉をいつも使わなければならないので、目が疲れやすくなったり、頭痛などの症状が起こったりすることがあり、老眼も早く自覚するようになってしまいます。

他院でレーシックを受けた患者様からのご相談の中には、この過矯正が原因と思われるトラブルが見受けられます。「十分な検査を行わない」、「初めて受診した日に手術をする」など、安易に視力だけを追求して手術を行った結果だと考えられます。
いわゆる1dayレーシックは、過矯正になる危険性が高まりますので絶対に避けてください。
名古屋アイクリニックではどうしているの?

■過矯正を防ぐためのサイプレジン検査
過矯正を防ぐため、私たちは開院以来ずっとサイプレジン検査にこだわり、徹底してきました。
『サイプレジン点眼液』(以下サイプレジン)は、副交感神経麻痺作用により、目のピント調節を行っている毛様体筋に働き、余分な目の緊張をとって正しい屈折(近視・遠視・乱視)状態を検査するために使用します。
サイプレジンは、検査後ピントが合いづらく眩しいなどの症状が1~3日続きますが、過矯正を避けるための必要条件とご理解ください。

~サイプレジンの有用性、必要性について論文を出しました。~
「成人における1%塩酸シクロペントレート点眼を用いた調節麻痺屈折検査の評価」
安里崇徳、小島隆司、片岡嵩博、井藤麻由香、洞井里絵、中村友昭、渡部環、佐藤裕也、白井優太、佐藤知美、玉置明野、市川一夫
IOL&RS Vol.26 NO.2

■他の医療機関ではどうなっているの?
ほとんどの医療機関では、このサイプレジン検査は行われず、同じ副交感神経麻痺剤の『ミドリン点眼液』(以下、ミドリン)で代用しているのが現状です。これは、ミドリンの持続時間が5~6時間と短いので検査後の回復が早く、また簡便であるためです。

しかし、ミドリンの調節麻痺作用は弱く、時に調節緊張が取れない可能性もあります。 目の“調節緊張”が強い方は、ミドリンによる検査では、実際以上に近視の度数が強く測定されることがあり、そのまま矯正すると、『過矯正』になる可能性があります。

中には、このミドリンによる検査すら行わない施設もありますのでお気をつけください。

http://www.lasik.jp/topics/topic03.html

 

しかし被害者さんの中では名古屋アイクリニックでエクタジアにされたり、過矯正にされて、かつ誠意のある対応をしてもらえてない人がいるので、名古屋アイクリニックをお勧めするわけでは決してないですけどね!

 

f:id:rennconn:20151127160500j:plain

 

ちなみにレーシックのクリニック全般に言えることですが、この名古屋アイクリニックも例のごとくセカンドオピニオンで眼位検査は全くやってくれないが、3万円はしっかり徴収するそうです。

somei2012.hatenablog.com

染井さんの眼位のおかしさは、斜視手術レベルのはずなんだけどなぁ・・・。

 

そんな感じでもしどうしてもレーシック受けたいのであれば、ミドリンじゃなくてサイプレジン検査してもらえる病院のほうが安全だと私は思います。

でもサイプレジン検査してる病院、たとえば名古屋アイクリニックとかでも、ひとたび後遺症を出せば対応の悪さは美容系と同レベルなので、あんまりこの手術やらないほうがいいんじゃない?ってのが本当の気持ちですが・・・。