LASIK術前術後に眼位検査とサイプレジンでの潜伏遠視の検査をしてほしい

元一部上場企業のOLがレーシック後遺症で失職、視覚障がい者になるブログです

診療情報① 井上眼科 若倉医師 &若倉医師のヨミドクター記事

診察情報」

読売新聞の医療記事、ヨミドクターに2017年8月17日付で、東京、井上眼科の若倉医師のレーシック被害に関するの記事が掲載されています。

まだお読みでないレーシック希望の方や、レーシックの被害者さんのために引用いたします。

yomidr.yomiuri.co.jp

f:id:rennconn:20170826174231p:plain

以下全文引用です。

 「第11回 心療眼科研究会」の特別講演では、武蔵野中央病院院長の牧野英一郎氏が「心のケアは体とアートに包んで」という題で特別講演をしました。牧野氏は、医学部卒業後、芸大音楽学部にも学んだ精神科医としては異色の経歴を持ち、バイオリンを弾きながらの講演でした。このスタイルで、病院内だけでなく、被災地などにも出かけて「アートで心を包む」活動を続けています。

          ◇

 今回は、「レーシック難民」を取り上げます。

 レーシックとは角膜をコンピューターの計算通りに削って、屈折状態を変更する手術のことです。日常生活での眼鏡やコンタクトレンズでの矯正が不要になる利点があり、近視の強い人が手術を受けるケースが大半です。

 レーシックの術後不適応に悩む人を意味する「レーシック難民」という言葉は、むろん医学用語ではなく、いわゆるネット用語です。ここで、2010年に銀座で起きた、集団術後感染をまず思い起こされる方もおられるでしょう。

 これは不適切な手術及び術後管理が原因の例外的事件ですが、これを契機に世界の 趨勢すうせい とは異なり、日本のレーシック手術数は減少の一途を 辿たど っています。

 吉野健一氏(吉野眼科クリニック)は自身が手術を行った1241例を対象にして、「屈折矯正手術と心療眼科」と題した発表を行いました。

 対象の約95%は「この手術を他人にも推奨したい」と思うほど、高い満足度があったのですが、問題は残りの5%です。

 不満足因子のトップ3は、「過矯正」「眼痛」「ドライアイ」ということでした。

 手術は通常強い近視を、ごく弱い近視か、正視(近視でも遠視でもないゼロの状態)にすることが目的ですが、結果として目標より遠視側に傾いた場合を過矯正といいます。この場合、遠方はよく見えますが、近方にピントが合いにくくなります。

 強度近視の方々は、遠方視は不都合でも、近くは、見る対象物を適切な距離に置けば、眼鏡なしにピントが合うので、そのメリットを享受する日常生活を知らず知らずに送っています。屈折矯正手術を受けると、ものを見る条件や環境に変化が生じ、とくに過矯正になると先述のメリットが失われます。

 術後不適応は、白内障手術をはじめ、ほかの眼科手術後にも出現しうるものであり、決してレーシックだけの特別な問題ではないと考えられます。

 過矯正は白内障手術でも問題視されることはありますが、他の「眼痛」「ドライアイ」をどう考えればよいのでしょうか。

 ここは、おそらく心療眼科の出番です。

 不適応になりうる潜在因子や異常が術前から存在していて、それが手術、つまり視覚環境の大きな変化というイベントを契機に表面化し、その結果、眼痛や乾燥感が出てきたという観点で検討すると、不満足の原因に近づき、場合によって治療や、より広い視点に立った対応法を提案できるかもしれないからです。(若倉雅登 井上眼科病院名誉院長) 

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170816-OYTET50031/

 なお、この記事で引用されている吉野眼科の心療眼科での発表に、レーシック難民を救う会は一切関与していないことを付け加えておきます。

 

上の記事を執筆した若倉先生に、実際診察を受けたレーシック難民さんから情報提供いただきましたので掲載いたします。

情報提供いただいた方、本当に感謝します。

 

診療情報


受診した病院、医師:

井上眼科 若倉医師

 

診察を受けた時期:

2009年頃

 

診察費:
保険外料金が1万円
保険内の検査で2480円
合計12480円

 

治療科の名前:

特別外来

 

井上眼科の若倉医師を受信した理由:
レーシックで被害にあい、吐き気頭痛が生じたり、色の濃さがよくわからなくなったり、飛蚊症で空を見上げるとゴミが30個ほどウヨウヨするなど見え方がおかしくなった。

 

f:id:rennconn:20170826173648p:plain

レーシック難民を救う会 「見え方の質の低下」より画像引用

レーシック手術における見え方の質の低下と視力の種類について - lasikmutualjapan ページ!

 


若倉医師の「目は快適でなくてはいけない」という著作で「見え方の質」について触れていたのを読み、このお医者さまならレーシック後に起こった見え方の劣化や酷い頭痛や吐き気について治療してくれるのではないかという期待を持った。

井上眼科での診察時間:実際の若倉医師の診察は10分程度であり、その前に一通り検査が行われる。

 

 

診察の内容:
レーシック術後から発生した頭痛・吐き気・眼痛・羞明見え方の変化などについて、若倉医師に伝えた。

若倉医師からは、内科から処方された「デパスを飲むのを止めるように指示された。
そして「何かあったら来なさい」と言われた。

 

提案されたり施行された治療:特になし

 

薬の処方:特になし

その後の経過:>井上眼科の診察の後、慶應病院セカンドオピニオンを受診。
負担率100%で治療や薬などは特に無く、診察費は26670円であった。

 

その後、別の病院で遠視を矯正する手術を受け、近視度数に戻すことで、眼痛・頭痛・吐き気・羞明は症状がかなり改善する。


しかし、レーシック後に生じた飛蚊症や色の濃淡がよく分からない感じは治っていない。

 

 

感想:
レーシック後遺症は心の問題ではないから、具体的な治療が必要ではないかと思います。
それは自分のように、もともと強度近視だったのにレーシックで過矯正になり遠視を近にされたのを、再手術で近視にもどすとか、そういう外科的な領域においてという意味です。


今回、ヨミドクターの記事を読んで思いましたが、若倉先生はレーシック患者について言及するなら、若倉医師の元を訊ねてきた患者で、どのように対処して、改善した人はいたのかにも触れていただければと感じました。

 


以上になります。