LASIK術前術後に眼位検査とサイプレジンでの潜伏遠視の検査をしてほしい

元一部上場企業のOLがレーシック後遺症で失職、視覚障がい者になるブログです

「患者はもっと勉強を!」論には限界があると思います。 前編

最近「レーシックなんてするんじゃなかったはてな支部」に新しいブログが増えました。白内障の患者さんのブログみたいです。

 

hiandfour.hateblo.jp

 

このブログ読んだ限りだと、まだ調節力あるのに白内障手術を勧められてしまったとかで、お医者さん、説明責任全く果たしてないなーと思います。本当に病院の名前公開してほしいくらい。近寄りたくないんで。

 

普通の人もきっとそう思うことでしょう。調節能力があって白内障かもしれないけどまだ手術ってほどじゃない人間に「近くが見えた方がいいですか?遠くが見えた方がいいですか?」の2択で具体的な距離や用途の説明なしに手術するなんて終わってる。眼科医は開業医が多すぎて潰し合うくらいに余ってるみたいだし、こんな医者は消えた方がきっと世のためになるでしょう。

 

さて、レンコンはレーシックをはじめとして、ラゼック、PRK、眼内レンズ、カメラレーシック=アキュフォーカス(これはホントひどかった。術前契約書に「優位眼にはインレー入れません」ってわざわざ書いてあるのに、「角膜が薄いから」と、患者に無断で優位眼にインレー入れるやつもいたし)、リレックススマイルなどの屈折矯正手術の被害者さんたちと出会う機会が多くなってしまった人間なのですが、よく思うのは、

 

「屈折矯正医療に携わるお医者さんたちって(極々少数を除いて)本当に手術に都合のいいことしか話さんのね」

 

ということです。

しかも、患者が手術を受けるか決めるにあたり、事前に致命的に重要であるようなことを言いません。

 

具体的にはどのようなことを説明しないかですが、

  • そもそも、屈折度数がガイドラインの適応範囲外なのにそれを患者に伝えていなかった。
  • そもそも、角膜内皮細胞数が一般に眼科手術で必要とされる個数をはるかに下回っているのに、それを患者に伝えていなかった。
  • 屈折度数が大きかったり、角膜が薄かったりして再手術が不可能であることを術前からわかっていたのに、それを患者に説明しなかった

 

「再手術不可能なのを患者に伝えていない」、これ多いですね。美容系のみならず、安心レーシックネットワークの施設でも普通にありますもんね。そのくせ術前には「もしも希望の度数にならない場合でも再手術がありますから」とだけ説明しているケースが多いです。しかも再手術は再手術で結構リスクが高いのですが、術前には再手術のリスクはほとんど説明されません。レンコンは再手術のリスク説明はゼロでした。

 

  • 白内障手術の時に、屈折矯正手術を受ける前の角膜のデータが必要であることを患者に伝えなかった

 

  • 「近くも遠くもよく見える!!」と宣伝する一方で、遠くを優先する視力にした場合、PCや読書、事務作業など近くを見る作業で眼精疲労が強くなる可能性を患者に伝えていなかった。
  • 機械の精巧さ(ミクロン単位での調整が可能!、等)を強調する一方で、削られる角膜は生体であるのである程度の誤差が生じることは不可避であることを患者に伝えていなかった。

 

それとこれが重要なんですけど、

 

  • 失敗して重度の不正乱視やエクタジア、重度のドライアイになった場合、治療方法は存在するが重度の障害が残ったり、生涯を通じて服薬する必要に迫られたりし、要するに現在の医学では治療方法がないのを患者に説明しておらず「万全のアフターケア」などの言葉で説明していた。

そんな感じかなぁ。

 

よく、「患者側も勉強しましょう」っていう言葉を聞きますけど、これって結構むなしい言葉だと思う。

 

機械も薬品もないどこの一般人が術前の自分の正確な屈折度数や角膜内皮細胞数の数について知っているのでしょうか?

 

大抵の人は、お医者さんに行ったら、その医者が「大丈夫でしょう」と言ったらそれを信じて手術を受けてしまいます。でも、私はそれを別に悪いことだとも異常なことだとも思わない

 

だってそれを言い出したら、国民すべてが自分の受ける医療に関して家に1冊1万円アラウンドの医学書をそろえていないといけないことになると思うけど、市立県立図書館にすらろくにおいてない高額な医学書をわざわざ医療を受けるたびに山ほど読まなければならないような国家って異常ではないですか?

 

レンコンはこの手術受けてから家に眼科系の医学書が山積したり、国立国会図書館にこもったり、論文検索サービスに加入する羽目になったけど、一般人までそれが要求されるのってかなり異常な事態であるように思います。

 

そんな感じでレンコンは「患者ももっと勉強しろ!!」の立場には、半分賛成ではあるけれども、半分反対です。

 

それって確かにそうではあるけれど、希望的にはもちろんそうあるべきだけれども、現実的に考えて、無理くない?

 

今の状況、特に先進医療と呼ばれる分野に関しては、とても一般人の手の届くところに医療情報がそろっているとは言い難いではないですか?

私の恩人がガンで、前に新しい治療法一生懸命調べたことあったけど、クリニック側が放つ「奇跡の回復力」と同業者の「胡散臭いよねー」、治療を受けた患者さんの「全然効かなかった」「めっちゃ効いた!」が入り混じり、情報が錯綜しすぎてて「ごめん、無理!!」って感じでした。

その上、一番身近なところで医者の説明も屈折矯正手術の状況を見るとあまりにアレだし。

 

たまに「俺はいいクリニックで受けたぜ!勉強の成果だぜ!!」みたいなことを言ってくる人もいるんですが、被害者ネットで調べてみると、そのクリニックがフツーにガイドライン違反してたり、果ては角膜移植出したりしてらっしゃる場合もあるんで、なかなか難しいんじゃない?って思います。

f:id:rennconn:20160225134131j:plain

いま集団提訴されてる品川近視クリニック理事の増田先生ともとっても仲良しの坪田先生。

f:id:rennconn:20160225134018j:plain

 円錐角膜に堂々とレーシックしてエクタジア→角膜移植という最悪の合併症を故意に出した坪田先生とゆかいな仲間たちですけど、サイエンスライター竹内薫とか「私は最高のクリニック(南青山アイクリニック)で手術受けました!」とか堂々宣言しててバカ丸出し。

 

他にも、以前「○ランキング1位!」みたいなクリニックの患者さんが普通に再手術できないのにその説明もなく手術されてて詰んだ状況になり「○ランキングって案外信頼できないものなのね」と思ったものでした。

 

そんな感じでレンコンは、「良い医者を探せ」「患者は勉強をもっとしろ」論に関しては半分賛成だけど半分は「それを言ってもむなしいだけだねぇ~」って立場です。

 

 

たぶん、それを言っても今この状態は何も変わらない。むしろ現状が肯定されるだけ。

だって機材も薬剤もない患者は逆立ちしたって手に入らない情報ってものがありますし、集団提訴されている品川近視クリニックや、ステロイド失明事件や本田選手のレーシック難民疑惑で世間を騒がせたSBCクリニック=新宿近視クリニック、有名人を使った宣伝は近視なのにホリエモン使いまくりの神戸神奈川クリニックはアフィリエイトサイトにも未だ「アフィリエイター募集してまっせー」の記事載せてるし、「正確な情報」を探すことは、今猛烈に患者には難しい状況だと思う。

www.affiliate-b.com

医者の「まあ大丈夫でしょう」が出た時に「いや、私は難しいと思います。なぜなら私の角膜内皮細胞数から考えるに・・・」とか「私は眼位に異常があるのでこの手術はやめておいた方がいいのではないかと思われます」って反論できる患者は、望ましいお姿であるとは思うけれど、どう考えても標準から外れちゃってます。大体そこまでしなければならない手術が野放しになってる国ってどうなんでしょう?

 

続きます。